MENU

お知らせ

菌屋菌パンとは

噛めば噛むほど香りを楽しめる

菌屋の菌パンは、いわゆる「ふわふわモチモチ」の甘いパンではありません。中身のがっしり入った重みのあるパンで、噛めば噛むほど小麦と自家製酵母の香りをしっかり楽しめます。

添加物なしでシンプル

菌屋の菌パンは、100%国産小麦の強力粉、全粒粉、ライ麦で作られます。酵母はレーズンとプルーンから手作りします。添加物は一切使用せず、砂糖・生クリームなどのリッチ素材も使用しない、簡素で、素材の味を楽しむパンです。

腸内菌が活性化

腸内菌が、菌屋菌パンの酵母を食べて、元気な毎日。

創業への想い

「手前味噌ですが・・・」とは、自分の手と、その家に住み着く菌とで、大事に作った食べ物を、謙虚に人様に分けて差し上げる行為です。この言葉を基本概念として全体を貫くということは、人と自然が何千年もかけて育てた発酵という知恵を共有して繋いでいく、ということを意味します。

他にも「パン作りに失敗は存在しない」「簡素であること」という菌パンに込めた想いについて綴っています。

コース紹介

のれん分け取得 3日コース

マンツーマンの徹底指導で、菌パンの講師になれるコースです。のれん分けで「なかむら菌パン」「浅草菌パン」などお好きなネーミングで自分らしい教室を開くことが可能です。

  • 菌パン本店での講師から始めることもできます。ご自分のペースで進めていくことができます。
  • 菌屋のホームページで、講師としてご紹介します。
  • 教室の場として、菌屋をレンタルすることもできます。
料金60,000円
受講料、材料費、テキスト代、スターターキット(酵母作りの瓶、酵母種の保存器、焼立てパンお持帰り包み袋)、含む。
プログラム(60分+90分)×3日
1日目前半60分:菌屋の天然酵母で仕込み。自分の天然酵母仕込み。 酵ブレイクタイム約3時間:発酵中は、自由行動。 後半90分:焼き。座学(菌屋菌パンの夢。生徒さん自身の菌パンの夢。)。
2日目前半60分:自分の天然酵母種でパン仕込み。 発酵ブレイクタイム 約3時間:発酵中は、自由行動。 後半90分:焼き。座学(人への教え方。必要な材料と環境と気持ち。)。
3日目前半60分:教えながら(モニターに or 友達に or 講師に)、自分の酵母種で仕込み。 発酵ブレイクタイム3~4時間:発酵中は、自由行動。 後半90分:焼き。座学(自分の教室や仕事のプレゼン、今後の計画)。
お申し込みお申し込みはこちらから

※表示は税別価格です。

体験1日コース

まずは自分や家族で楽しめるように作り方を知りたい方へ。定員2名の丁寧な指導で、パン作りをマスターします。

お友達と2人で参加 20%OFFとなります。

料金15,000円
受講料、材料費、テキスト代、焼立てパンお持帰り包み袋 含む。
プログラム(60分+60分)×1日
内容前半60分|菌屋の天然酵母で仕込み。 酵ブレイクタイム 約3時間|発酵中は、自由行動。 後半60分|焼き。焼き上がりを待ちながら、発酵食プチ講座…など。
お申し込みお申し込みはこちらから

※表示は税別価格です。

手づくりを贈り物にしよう!

大切な人への贈り物に、手作りパンはいかがでしょうか?
贈る人のイメージに合わせて、体験1日コースの内容を調整することができますので、お気軽にご相談ください。

講師紹介

講師:池田 雅隆、川島 佳恵、橋本 陽子、他

菌屋菌パン教室には、料理人、焼菓子職人、ソムリエ、茶道師範、ピアノ講師など、様々な専門分野で活躍する人たちが、講師として所属しております。酵母菌から心をこめて手造りする菌パンを通して、安全な食生活と自分らしさを見つめる機会を皆さんと増やしていきたいと思っています。そして何よりも、パンの焼きあがる時の、あの美味しい香りに包まれながら、充実した豊かな時間を一緒に過ごしましょう。

皆様へのメッセージ

パン作りが初めての方もご安心ください。私たち菌屋菌パン職人がわかりやすく丁寧にお教えします。計量は適当に、こねる時はその日の気合いで、発酵は造り手の持ってる手の菌や酵母の状態によって色々変化・・・といったように、この教室では一期一会のパンを楽しむことが出来ます。焼き立てアツアツの菌パンを誰とどんな風に食べようか、誰かにお裾分けしようかな、プレゼントしちゃおうかな…、などと想い募らせながら、一緒にワクワクしましょう!

お問合せ・ご予約 寺子屋・茶屋の各サービスに関するお問合せやご予約は、下記のWebフォームから承っています。