MENU

寺子屋
茶の湯教室かぜのま
お知らせ
お知らせはございません。
茶の湯教室 かぜのまとは
初めまして。茶の湯教室 かぜのま代表、橋本陽子と申します。
日本の素晴らしい文化や心を大事にし、
次世代または国内外に伝えていく活動をしています。
現代社会は、多すぎる情報や雑音や慌ただしさに包まれていますが、
茶の湯は、余計なもののない空間で、「お茶を点てる」ことだけに集中することにより、
気持ちが落ち着き、心の拠り所を意識できる安心に包まれています。
それと同時に抹茶は栄養価も高く、
抹茶成分のテアニンによる気分を鎮める効果も得られ、
茶の湯を楽しむことにより、身体と心にとって有意義な時間を過ごすことができます。
様々な年齢、職業、流派の人々、また色々な条件や環境を持つ人々が、茶の湯を通して、
相手を 思いやる気持ちや、感じる心の「交換っこ」ができればいいなと思っております。
皆さん、よろしくお願いいたします。



正座しなくても大丈夫!
当教室”かぜのま”は、立礼(りゅうれい)式茶道です。
立礼式とは、本来の様に畳みに座って行うものではなく、
椅子に座ってお茶を点てたり頂いたりするものです。
膝や腰に負担をかけることありませんので、
正座をするのが難しい方や苦手な方、外国の方で正座に馴染みが無い方でも、
茶の湯の世界を楽しんで頂くことができます。
プロフィール
橋本 陽子
Hashimoto Youko
一般社団法人 立礼茶の湯協会 代表理事
株式会社風の間 代表取締役
武蔵野音楽大学を卒業し、おとのわピアノ教室の代表・講師
家庭料理屋 菌屋にて、オーナーシェフ・ソムリエ
茶の湯教室 風の間にて、代表・講師
着物会・出張体験教室、開催中!

テキストが入りますテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストが入りますテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト