MENU

お知らせ

自然栽培野菜状況レポート2024/08

始めに改めてご説明しておきます。菌屋ではこの自然栽培の農家さんの畑で採れた野菜を使った料理メニューがあるため、その縁でここにご紹介しています。どの様に作られた野菜かを知ることで料理も一味も二味も違ってくる事と思います。

先月に引き続き、東京都町田市小山田にて無農薬で農業を営んでいる Bamboo Village Farm(バンブービレッジファーム)さんの様子を報告します。

農園の位置は、小田急線では唐木田駅が最寄り駅で、そこから車だと5〜10分くらいのエリアに7,8 箇所の畑が点在しています。東京都の自然栽培農家としては最大級の規模になってきてます。

今、出荷の野菜

 8月下旬から9月上旬に収穫、出荷している野菜は下記になります。

ツルムラサキ、モロヘイヤ、空心菜、ミニトマト、サンマルサーノ(イタリアントマト)、なす、ピーマン、万願寺唐辛子、オクラ、青じそ、かぼちゃ、バターナッツ、赤玉ねぎ、じゃがいも、にんにく、大豆

ただ、自然が相手のため1週間の違いで売り切れるものや、新しく採れ始めるものがあるため上記は参考情報と捉えていただけますと幸甚です。氣になる野菜はありましたか?

出荷を待つミニトマト こんな勾配のある土地での栽培なので苦労も多い!

これがバターナッツの名で呼ばれているかぼちゃ

かぼちゃが大きく育ちました! 奥に見えるのが中は白い赤玉ねぎです

先月除草を手伝ったピーマンもずいぶん大きくなりました先日の自然栽培

野菜即売について

 8/24(土)に実施した寺子茶屋の1階店頭での即売での野菜は、上記の農園のものです。おかげさまでたくさんの方々にいらして頂きまして、なす→オクラ→モロヘイヤ→赤玉ねぎ、の順で売り切れていきました。この中に欲しいなと思うものがあれば、次回の即売にはお早めにいらっしゃる事をお勧めします。

第一回寺子茶屋店頭即売の様子

この後、採れるものは…

 秋物としては、人参、大根、さつまいも、その他の葉物も順次出荷収穫となっていきます。

収穫の秋と言われるくらいで、野菜が美味しくなる時季となります。楽しみにしていて下さい。芋掘りは例年、たくさんの方々が各地から収穫に来られます。お子さん連れも多い事から作業的には難しいことは無いのがわかります。準備ができましたらまたお知らせしますので、楽しみにお待ち下さい。

今年の天候

 昨年は梅雨時期に雨が降らずに水不足でうまく生育できなかった作物があった、とのことでした。が、今年は降るときに降ってくれたので生育が順調だったそうです。また、暑い時は暑く夏野菜が良く育った、と教えてもらいました。何事も適量があるのですね!

援農や収穫体験に行くと農園の看板犬にも会えます(^o^)

少し秋めいて来ました! 地道に手作業で除草してます

以上報告 みっちーでした!

お問合せ・ご予約 寺子屋・茶屋の各サービスに関するお問合せやご予約は、下記のWebフォームから承っています。