MENU
お知らせ
御礼 1/26『書初め×薬膳茶×日本酒』~第1回 和茶わちゃ会~

ご参加の皆様へ
「和茶わちゃ会」は、赤ちゃんからご年輩の方まで、同じテーブルを囲んで飲食しながら、わちゃわちゃと 『何か』が出来る月例イベントです。
そして、第1回目の1月の『何か』は書道でした。30数名の方々にお越し頂き、筆と茶碗と酒を片手に、わちゃわちゃガヤガヤと賑わいました。
今やパソコンで読み書きをする時代になり、ペンで手書きする機会が少なくなっています。ましてや、毛筆と墨を使うのも学校の習字の時間くらいになってしまいました。
「書は心画なり」などとよく言われますね。描いた書を拝見し合うだけでも、とても温かな気持ちになるものです。書を通して相手の心気と触れ合うことができるからでしょう。





それにしても、初対面の人同士も飲み食いしながらガヤガヤとおしゃべりしてる一方で、書道している空間だけ静かに皆さん集中していました。ビールも静かに飲みながら描いてる。笑。
なんだか、水と油が良い感じに混ざって美味しいドレシングになったような空間です。






そして、なんといっても書道の河村由美子先生の親しみ溢れるお人柄と、心根の清いお客様のお陰様で、様々な老若男女が家の中を右往左往するような寺子茶屋らしい空間を作ることが出来ました。
皆様に心から感謝申し上げます。本当に有難う。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、2月の和茶わちゃ会は『夜咄 よばなし』です。
1日の参加可能人数が少数なので、2/9,10,16,17日の4日間行います。
『夜咄』とは、和蝋燭の炎で秋冬の夜長を楽しむ茶事で、菌屋営業しながら行います。和蝋燭の灯の中で、ちょっと食べて飲んだ後は、幽玄的な茶空間をぜひご体験ください♪
https://terakochaya.kazenoma.jp/『夜咄-よばなし』予約受付中-2-9101617日/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さらに、3月の和茶わちゃ会は『昭和100年歌謡祭🎤』です。
日程は3/8(土)に決定。詳細は企画中です~。乞うご期待!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
以上
最後までみてくださってありがとう。 陽子